運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

WHOの方ですね、変異株について、発見をした国の名前で、今まででしたら、例えばイギリス由来のものはイギリス変異株とか、今もインド変異株というふうに言っておりましたけれども、やはり地名でもって、そういう変異株呼称差別的というか、様々なその国に対するあれになりますので、新しい呼称にしましょう、それで、ギリシャ語アルファベットWHOでは使うということになりました。  

尾辻かな子

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

向こうに、三秒ぐらい掛かりますかね、こういって出てくるような機械も、まだ高いんですけれども、そういったようなものができつつありますので、これが更に進みますと、語学なんていうのはこれでいきゃ大体通じるようなものに、普通の会話ですよ、そういったものならできるようなものがなりつつあるんだというのが通産省なんかで持っている資料でそうあるんですけれども、そういったものがだんだんだんだん、携帯当てたらそこでギリシャ語

麻生太郎

2016-03-23 第190回国会 衆議院 法務委員会 第6号

それは、いろいろな本を読んでいますと、一面では、裁判というものが必ずしも完全なものではない、人には誤りもある、そういうものを正す効果もあると指摘するような逐条解説もありますし、また、何か、ギリシャ語の恩赦という言葉由来は、忘れるとか、時間の経過で水に流すとか、そういう意味合いもあるということを聞きました。  

井出庸生

2014-05-30 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

ふだんから、この経済産業委員会はいわゆる茂木学校と、先ほども福田委員からお話がありましたけれども、中国語、論語から、ギリシャ語きょうはサンスクリット語まで、全世界、広く教えていただく、本当に貴重な経験をさせていただいておりますし、私は、以前質問させていただいたときには、消費税転嫁対策のポスターをいただいたわけでございますけれども、きょうは、光栄にも米倉涼子さん、間違えました、松島副大臣がいらっしゃっておりますので

三谷英弘

2008-12-11 第170回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

お話にありましたウラン、ギリシャ語で天の恵みという意味だそうであります。モンゴルの皆さんも日本技術力大変期待をされておりますので、大臣の御答弁、大変心強く思われていることと思います。  私事ですけれども、宮崎県の第二の都市に都城というのがあるんですけれども、そことモンゴルの首都であるウランバートル市、これは友好交流都市になっております。

松下新平

2008-03-19 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ギリシャ語スティグマというのは傷という意味なんです。傷を負わされている。もっと言えば、キリストが十字架刑にかかった傷、くぎで手足をとめられるわけですけれども、そこから来ているわけです。スティグマというんですね。単なる差別じゃないんです。深い傷としてくぎ跡のように突き刺さっているこの障害をどう日本から除くかということは、日本医学界のみならず、教育界においても極めて重要なことだ。  

土肥隆一

2007-05-10 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

ビオ、いわゆる生命ギリシャ語まあ六左エ門はどっちかというと酒飲みですから、ビオというと、ビー、オー・ド・ビーというフランス語の方が。命、それでトープ、場所。  この言葉を理解するときに、我々暮らす者から何か生命や命が感じられるような、水をたたえた、そして在来の植物で囲まれた、ほっとするような緑。と同時に、今度逆に、そこには命が宿る。

吉田六左エ門

2004-03-18 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

しかし、このような基礎科学研究教育、また別の例を申しますれば、サンスクリット古代ギリシャ語研究とか教育、こういうものの重要性はまず同僚にしか分かりません。しかも、このような人類の英知を継承し発展させることこそ大学の使命だと私は思っております。  こういうふうな基礎科学基礎学術をどういうふうにお守りになっていかれるか。そしてまた、この評価をだれがどう行うのか。

有馬朗人

2003-04-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第3号

いわゆるメソポタミアというのは、ギリシャ語でチグリス・ユーフラテスの真ん中の中の島という意味があるらしいんですが、世界最古の文明の発祥地ですね。そこで今度は国連軍でも何でもない軍隊がこうして戦争をしている。戦争をなくすための戦争だと言うから私はアメリカを支持したい、こういう気持ちはあるんですが、さあ、どこまでこれはいくのかしらと心配です。  

中山正暉

2002-03-27 第154回国会 参議院 本会議 第12号

これはギリシャ語クリノーという言葉であります。このクリノーというのは、ある一定の軌道上を発展してきたものが、もうそれ以上発展できない、いわゆる分かれ目、いわゆる分け目のところに来たという意味であります。それだけに、このクライシス、危機という意味は、分かれ目に来たときにいかに決断をするかということであります。  

大江康弘

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会 第15号

私は、学生時代古代ギリシャ語を勉強いたしました。アテネ、アテーナイというところで民主政はスタートいたしました。そこでは、ペイトーという言葉がはやりました。ペイトー説得するという言葉であります。そして、説得するというだけではなくて、大文字で書くと説得の神という神様になります。これは大変尊敬をされました。アテーナイの町のあちこちに説得の神、ペイトーの神の像が建っていたんです。

五十嵐文彦

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

学校ビオトープという言葉大臣、御存じかどうかわかりませんが、ビオトープというのはギリシャ語です。つまり、さまざまな生き物の姿、お互いに関係を持って動物、植物が生きているわけですが、生きている森とか山とか川とか、そういったものがそのままある場所ビオトープと言っているわけです。  それで、小学校、中学校の中に学校ビオトープをつくっていくことが大事ではないか。

田端正広